2020/01/13 14:38

オーガニックって何がいいの??
健康志向な人のこだわり👏🏻
身体にいいのかもしれないけど高い🤔
そんなイメージがある方が多いと思います💁🏻♀️
オーガニックとは
農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした生産や加工をさします。
一言でオーガニックと言っても
食品、綿、コスメなど幅広くあります。
ファッション業界でいうと
誰もが持っているTシャツなどに使われるコットン。
その生産には
種→防虫処理🚿
土地→化学肥料🚿防カビ剤🚿防菌剤🚿
空から飛行機で除草剤🚿と殺虫剤🚿を撒く🚿
収穫も刈り取り機でうまく刈り取るために、
成長が遅ければ成長促進剤🚿
成長が早ければ成長抑制剤🚿
さらに収穫時に葉っぱや茎が青いと
白いコットンに色がついてしまうので
一刻も早く収穫してお金と換金したい
ということで 枯れ葉剤🚿
世界のコットン畑では、
世界の殺虫剤の使用量の25%が畑に撒かれて
世界の防菌剤、除菌剤使用量の18%が撒かれ
1キロの綿花を収穫するのに5キロの農薬が使われています🚿🚿🚿🚿🚿
これが世界各地の綿花栽培で行われていることです🌏🌏🌏
30分に1人。
これが何の数字かご存知ですか?
インドの綿農家の方が自殺している人数です。
信じられないような数字ですが、
私達が着る”安い服”を作るために農家の人々が
これ程までに追い詰められているのです。
また、
大量の殺虫剤のせいで農場やその周辺の土地が汚染されるだけでなく、
先天異常を持って生まれる子供が増え、
農場で働いてきた人にはガンや脳腫瘍など様々な病気で命を落とす子供を含むたくさんの人たち😞😞
また農薬が空気中を漂い、農場のそばにいない人にも悪影響を及ぼしているのです。。
この責任は他の誰でもなく、
この事実を知らずに安い服を大量に選択している私たち消費者にあります。
オーガニックの需要が増えれば、服飾メーカーもオーガニックの製品を多くつくります。
全ては、ひとりひとりの選択で変えていけるのです😣!!
綿花栽培の被害の方々のことを考えると、
少し高くなってもその代償に比べればとても価値ある投資だと思いませんか?
人の命と引き換えに、安い服がたくさん欲しいですか?
ただ、自分の身体に優しい
という理由だけではなく、
オーガニックという選択にはこんな背景があります。
オーガニックがもっと当たり前になれば
人👩🏻🤝👨🏽や動物🐐植物🌿微生物🦠などすべての生命にとって、平穏で、健全な自然環境・社会環境が実現します🌏
土の中も、水の中も、地球上の生命はすべて食物連鎖でつながっています🌏♻️🤝❤️
汚染のない水・大気・土を考えないわけにはいかないのです🤔✨
オーガニックは、
化学農薬・化成肥料、環境ホルモンや
遺伝子組み換え技術を避けて、
自然のままの食物連鎖です✨♻️🤝🌏
全て完璧にはできませんが、
ひとつずつでも
自分の選択に責任を持って日々過ごしていきたいですね😊❤️❤️❤️
※花海月では
日本だけでも年間100万トンの服が捨てられ、
大量の温室効果ガスを排出している問題に向き合い
すでに大量に作られて廃棄されるデッドストックや不要品から洋服をつくっているのでオーガニックコットンのみ使用ブランドではありません。🙇🏻♀️
「 女性の艶麗開花
環境と人とが柔らかくまぐわい
今を生きていくということ 」
廃棄されるものや不要になったもの
デッドストックの宝物から生まれた
花海月の エシカルファッション